アメリカの国民的アニメ
「シンプソンズ」
1989年から続いているご長寿アニメ。
楽しい絵と愉快なブラックジョークを織り交ぜるので見る人を飽きさせません。
その中でも近年注目されているのは
シンプソンズの内容が予言になっているということ。
これまでにもその描写が予言じみているシーンが多くあり、
世界中の度肝を抜かしてきましたね。


トランプ大統領の誕生、コロナウイルス、
レディーガガのスーパーボウルのショータイム演出など、
偶然にしろよく出来た予言アニメだ◎
最近では大統領選挙の投票結果の図が結果的にソックリだった。
こんな似てることってある?
歴史の長いアニメとは言え、ここまで未来の出来事を描くアニメなんて他にない。
そもそも予言なんてないと思っている。
予言とされるものはすべて計画書の一部であり、世界で起きる事象はすべて計画を練っていられる。
世界的な事件は偶然に起こることは決してない。 そうなるように前もって仕組まれていた、と…… 私はあなたに賭けてもいい。 ――アメリカ合衆国32代大統領 フランクリン・D・ルーズベルト
これから実現してしまうものが出てくるのか。

トランプ大統領らしき人物が棺桶に…
1月20日は大統領任命式
すべてが計画通りにいかないのは当たり前。
だけど、100ある計画の内、1つくらいは現実化されるんじゃないかなと。
ついでに予言つながりでもう1つ。
漫画やアニメ、ドラマやCMなんかが結果的に未来を暗示していた予言
になっていたなんてことは日本でもよくあるよね。
その中でも注目を浴びている漫画はコレ!

1999年刊。
予知夢を見た著者自身の体験を元に描かれています。
表紙に書かれている大災害は2011年3月の文字…
今は著者自身も予知夢が見えなくなったとか
どこかの記事で読んだことあったけど、どーだったかな。
当時から人気が出ていた訳じゃなく、発行数も少なかったんでしょう。
3.11以降、少しずつ話題が広がり、
今ではプレミアが付いてしまって入手困難な漫画。
僕が1年くらい前にアマゾンで見たときは10万円くらいでした。
予知夢みて、それを漫画にするなんて人間の脳はどうなってんだ。
アビギャ・アナンド君もそんなノリなのかな(占い意味なし)
今後の予言も楽しみにしておこう。
コメント